皆さんこんにちは、らく~だです。

この記事をお読みの方は、自身の車の維持費はどのぐらいか把握されていますか?

所有の駐車場があるかないか、車種にもよりますので一概に正確な費用を出すことはできませんが駐車場も賃貸で借りた(車両購入費は別)とすると、軽自動車で25~40万円、コンパクトカーで35~45万、ミニバン等の大型の乗用車の場合40~55万程度の費用が1年間でかかっています。

これらは必ず定期的に発生する「固定費」なので費用が上がった時も下がった時も長期的にみると非常に大きなものになります。 ※例えば、月5千円節約できれば年間6万円、5年で30万円の節約になります。

実際に車の購入を検討する段階で、この維持費によって諦められる方も多いと思います。今回は「固定費」である車の維持費用の節約に的を絞ってらく~だ的ノウハウを書いていきます。

ほぼ文書だけの内容になってしまいましたが、完結にかつ内容濃く書いていますのでご了承くださいね。

もちろん、ハイエースの維持費用を節約することもできますよ!?
それではいってみましょー

維持費用の内訳

先ほど冒頭で触れた年間維持費について、月割に変換して21000~46000円程度の費用となります。
これに、車をローンで購入しているとなるとローンもランニングコストとして加算する必要があります。

概算値を表で表してみましょう。
自動車ローンは100万円の5年返済と仮定し月あたり20,000円としています。

費用項目 軽自動車 コンパクトカー ミニバン
自動車ローン 20,000円/月 20,000円/月 20,000円/月
自動車税 11,000円/年 35,000円/年 45,000円/年
任意保険 8000円/月 9000円/月 10000円/月
車検費用
(重量税、自賠責保険含む)
60,000円/2年 80,000円/2年 100,000円/2年
駐車場 10,000円/月 10,000円/月 10,000円/月
燃料 5,000円/月 7,000円/月 10,000円/月
月あたりの維持費
 自動車ローンありの場合
46500円 51500円 58000円
月あたりの維持費
 自動車ローンなしの場合
26,500円 31500円 38000円

この表から、どのようなものにどの程度の費用がかかるのか、車の大きさによってどう変わるのかわかっていただけると思います。ハイエースの場合は貨物車扱いになり、車検は1年に1回に頻度が増えますが税金関連が圧倒的に安くなり、結果的にコンパクトカーよりも維持費が安くなります。(標準ボディーの場合)

らく~だ的節約術

車の維持費で節約できるポイントいくつかありますが、税金関係はほぼ有効な節約が見込めません。厳密に言えば、自動車税の支払いをカード払いにしてポイント還元を狙ったりと節約術を紹介している方がおられますが、維持費用全体でみると年間数百円等、微々たるものになるのでここでは割愛します。

それでは単刀直入にこれらの費用を節約する方法を5つ列挙していきたいと思います。

車の購入

すでに車を購入済みの方は関係ありませんが、購入を検討されている方は販売店との価格交渉、利率の低いローンの選択等、車の購入費用を抑えることで、結果的に自動車ローンの月々の支払が少なくなったり大幅な費用節約が見込めます。

値引きの交渉率、ローン等についてはこちらの記事に詳しく掲載していますのでご参考になさってください。

任意保険

任意保険は加入する車の車種や保険会社により大きく費用が左右される傾向があるため、大きな節約が見込めるポイントになります。

この「保険会社が絶対安くて、おススメ!」というようなものがあれば良いのですが、保険料はそれぞれの保険会社独自の料金体系や基準があり、必ずここが安いという風にはなりません。

例えば、同じクラスの普通車でもAという車種はA社、Bという車種はB社が安い、というようなケースが多々発生します。(得意な車種があるイメージでしょうか)あとは年間走行距離が短い場合は割引をしている保険会社であれば、走行距離が短かければ安くなりますし、値段は同じでも他の会社なら有料の特約が無料で付いているケースもあります。

全体的な話に戻ると、ダイレクト型(ネット型)の保険商品の方が、代理店や営業コストがかからない分安い傾向はあります。 ※かなりの確率で安いです

具体的にどの程度、費用が変わってくるのかというところですが、非ダイレクト系からダイレクト系に変更するようなケースでは同条件で保険料が半額になるなんて事もあります。そこまではいかなくても、2~3割は安くなるケースはざらで、月に10000円の保険料がかかっているとすると2000円以上も安くなる計算になります。

で、どうやって保険会社を選べば良いの?というところですが、これは実際に見積もりを取って比較するしかありません。ただし、山ほどある保険会社に1社づつ見積もりを取っていたら、フォームもそれぞれの保険会社で入力内容や順序が違いますので、どれぐらい時間がかかるかわかりません。私も最初はこの手でやりましたがホントに邪魔くさい。

なので、「一括見積サービス」というのを利用します。これは、ある程度の条件と必要情報を一つのフォームに入力すると、サービス側で複数社の見積もりを取りまとめて提示してくれるというものです。

筆者も利用した一括見積サービスのリンクをこちらに貼っておきますので是非お試しください。

→一括見積サービスはこちら

燃料

自動車に乗る上で絶対に無視できないのがガソリンや軽油等の燃料代です。一般的な普通車クラスの車の燃料タンク容量は50リッター程度。これを空(まったくの空はありえないですが)の状態から満タンに入れると、1リッター130円として6500円になります。

例えば、1リッターあたり10円安く120円で補給した場合はどうなるでしょう?単純計算で500円安くなります。

燃料費を節約するアプローチ、それはズバリ単価の安いガソリンスタンドで補給すること。
これは単に表示価格だけではなく、プリペイドカードや専用のクレジットカードによる割引き等も含まれます。

筆者は自宅から10km圏内に単価の安い「ESSO」があるので、そのスタンドでさらに「スピードパス」という決済サービスを利用しています。何も考えずに自宅最寄りのガソリンスタンドで入れるより、だいたいリッターあたり15円ぐらい安く補給できています。

※「ESSO」だから安い、というわけではなく同じブランドのガソリンスタンドでも店によって全然単価がちがいます

安いガソリンスタンドを探す方法として、最終的に網羅的に探すとなると実際に出向いて探すのがベストということになりますが、最近はスマホのアプリやネットでもガソリンスタンドの料金が調べられるので自宅周辺の良いスタンドを探してみてください。

筆者はiPhoneで「gogo.gs」というアプリを利用して、外出先でガソリンを入れるようにしてます。

いくら安いからと言っても、ガソリンを入れにいくのだけであまり遠い場所まで脚を運んではガソリン代は節約できても行くまでにガソリンを消費するし、時間も浪費しますので全体的な節約にはならない点には気を付けてください。

あとは燃費運転という方法もあると思ったのですが、後述の「車の乗り方」で記載していますので割愛します。

車検

上記の表で記載した車検代には重量税や自賠責保険料を含んでおりこれらが車検費用の半分程度を占めるのですが、もう一つ高い費用がディーラーや車の販売店に支払う技術料(点検費用)です。

純粋な車検の検査料は2000円に満たない事はご存知でしょうか?場合によっては点検費用として法外な費用を支払わらているようなケースもあるかもしれません。

これらの節約のコツは下記になります。

点検費用の交渉

車業界に「時間あたり工賃」という基準はあれど点検費用は業者の裁量で決められているので交渉によって価格を下げてもらえる可能性があります。ただし、極端な値引きは避けてください。業者も商売で検査をしているわけで、コストを絞り過ぎると肝心な点検がおろそかになる可能性が否定できません。

ユーザー車検

点検費用がゼロになるので、かなりのコスト削減が期待できます。ただし、自身で陸運局に足を運んで継続検査を行わないといけませんし、不具合の点検を行った際に修理が必要な場所が出てきた場合は部品修理等の必要もあります。

車検は難しい、ややこしいと思われ勝ちですが慣れれば誰でもできる簡単な手続きです。不明点があれば陸運局の窓口の方が丁寧に教えてくれるし、なにも億劫になることはありません。

節約効果を踏まえ、筆者はユーザー車検をおススメしますが自分に点検技術が無い場合は必ず点検だけでも業者に依頼するようにした方が良いです。

点検と言ってもそんなに難しいことではないので十分ホビーレベルで対応可能です。

車の乗り方

最後は特にインパクトには掛ける内容なのですが、「車に優しく運転する」ことです。

車の走行距離を重ねると、タイヤやブレーキ等の部品が消耗しいずれは交換することになります。また更に走行を重ねるとエンジン内部等、あらゆる稼働部分が劣化してきます。これは機械の宿命ですが、荒く扱うか丁寧に扱うかで寿命がかなり変わってきます。

もちろん摩耗して交換すると、その分部品代・技術料として車の維持費用に加算されるので、できるだけ壊れないようにした方が良いわけです。

具体的には以下を心がけて車の運転やメンテナンスを行うことです。

エンジンオイル交換は少なからずとも10000km毎ぐらいに実施する

オイルは車でいう人間の血と同じです。交換せずに走行していると次第に金属粉等で汚れ稼働部が摩耗してきます。一旦摩耗したものは元には戻りません

10000kmと書いていますが車種によりメーカー推奨の交換時期がありますので少なからずともそれに従うようにしましょう。

急加速・急停止は行わない

急加速・急停止はエンジン・ブレーキ・タイヤ等に負担をかけます。つまりブレーキやタイヤが早く無くなるんです。これらの部品は新品から数万kmは消耗しきらず走行できますが、交換となるととそれなりの出費が発生するので、消耗を遅らせるにこしたことはありません。

タイヤに限っては路肩ギリギリに寄せて走行するのもできるだけ避けましょう。路肩には自動車から落ちた部品やトラックから落ちたクギ等があることが多く、さらに路肩の隙間にそれが刺さって立ってたりするのでその上を走る事によってタイヤに刺さり、パンクするのです。

また急加速・急停止はガソリンも無駄に使いますので燃料が悪くなり、燃料費もかかることになります。

カーブや交差点は丁寧に曲がる

カーブを曲がる時は自動車に横向けの負荷がかかります。その負荷を最終的に地面との間で受けるのはタイヤなのでカーブを強引に曲がれば曲がるほど、タイヤの溝は早く無くなります。

高速道路は飛ばし過ぎない

これも、急加速・急停止と同じなのですが、車の部品への負荷はスピードと正比例ではなく、スピードが上がってくるとだんだん負荷も速度上昇以上の割合で増える形になります。

負荷が増えると、部品の摩耗・疲労スピードは早まりますし、燃費も悪くなります。
空気抵抗は時速90km当たりから急激に増えるみたいで、燃費が良いのもこの前後の速度みたいですね。

つまり、飛ばし過ぎないのも車の寿命を延ばして、燃料費を節約することにつながるということです。

以上のことを守っているだけでタイヤやブレーキの寿命が数千キロ伸びているかもしれませんよ。車の寿命で考えるともっと伸びるかもしれません。

まとめ

記事の内容は如何でしたでしょうか。

一つの工夫で一気に維持費節約、というわけにはいきませんが記事で書いた内容を実践いただく事によりかなりの節約をできられる方がたくさんおられると思います。

とくに自動車保険については月々、結構な費用が発生していると思いますので節約効果絶大の可能性大です。是非、保険の乗り換えを検討してみられてください。

筆者が利用した一括見積サービスは下記になりますが結果的に月あたり4000円ほど保険費用が安くなりましたよ。筆者も利用した一括見積サービスのリンクをこちらに貼っておきますので是非お試しください。

→一括見積サービスはこちら

 

それではまたまた!

ハイエースの購入・買い換えを迷われている方へ
車買取の一括査定は利用されましたか?
車の下取り査定をディーラーのみで取ると、損をする可能性が高いです。

筆者はディーラーでの下取り金額に不満を持ったため、他社で査定を行ったところ、査定額が40万円も上がりました

楽天の下取り査定なら、見積依頼や成約によりポイントバックもあります

車を下取りに出しても、ハイエースの購入資金が足りないと思われている方はもちろん、下取り額が上がった分だけ買い替える車のグレードを上げたり、オプションを増やしたり、アフターパーツを購入したりできますので使わない手は無いです。

下記から査定依頼できますので是非お試しくださいね。


→楽天 無料愛車一括査定